Celt Iberosの眷属が築いた 城壁を崩して
Celt Iberos の けんぞく が きづい た じょうへき を くずし て
Celt Iberos no Kenzoku ga Kizui ta Jouheki wo Kuzushi te
Carthageが踊った勝利の舞踏が 大地を震わせた
Carthage が おどった しょうり の ぶとう が だいち を ふるわ せた
Carthage ga Odotta Shouri no Butou ga Daichi wo Furuwa seta
Hispania Romaが荒れ地を耕して 石を敷き詰めて
Hispania Roma が あれ ち を たがやし て いし を しき づめ て
Hispania Roma ga Are Chi wo Tagayashi te Ishi wo Shiki Zume te
Vandalsの軍が蛮勇を奮って 荒らして廻った
Vandals の ぐん が ばんゆう を ふるって あら して まわった
Vandals no Gun ga Banyuu wo Furutte Ara shite Mawatta
Visigothsが継いだ亡国の遺産の 歴史と文化は
Visigoths が つい だ ぼうこく の いさん の れきし と ぶんか は
Visigoths ga Tsui da Boukoku no Isan no Rekishi to Bunka ha
Umayyadによって異文化と出会って 花を咲かせた
Umayyad によって いぶんか と であって はな を さか せた
Umayyad niyotte Ibunka to Deatte Hana wo Saka seta
Aragon=Catalunia ←→ Castilla=Leon 同盟を結んで
Aragon=Catalunia ←→ Castilla=Leon どうめい を むすん で
Aragon=Catalunia ←→ Castilla=Leon Doumei wo Musun de
Granada ← 陥落せば 積年の悲願 遂に『領土再征服完了!』
Granada ← かんらく せば せきねん の ひがん ついに 『 りょうど さい せいふく かんりょう ! 』
Granada ← Kanraku seba Sekinen no Higan Tsuini 『 Ryoudo Sai Seifuku Kanryou ! 』
嗚呼...教会の鐘を背中で聴きながら 十字架を胸に抱き兵士は進んだ
ああ ... きょうかい の かね を せなか で きき ながら じゅうじか を むね に だき へいし は すすん だ
Aa ... Kyoukai no Kane wo Senaka de Kiki nagara Juujika wo Mune ni Daki Heishi ha Susun da
嗚呼...境界の山を軍馬で越えながら 見据えた丘の先には → 『赤い城塞』
ああ ... きょうかい の やま を ぐんば で こえ ながら みすえ た おか の さきに は → 『 あかい じょうさい 』
Aa ... Kyoukai no Yama wo Gunba de Koe nagara Misue ta Oka no Sakini ha → 『 Akai Jousai 』
父を奪ったのは 十字を切る 啓典の民で
ちち を うばった のは じゅうじ を きる けいすけ の たみ で
Chichi wo Ubatta noha Juuji wo Kiru Keisuke no Tami de
母を奪ったのは 従事で斬る 聖典の《兄弟》
はは を うばった のは じゅうじ で きる せいてん の 《 きょうだい 》
Haha wo Ubatta noha Juuji de Kiru Seiten no 《 Kyoudai 》
何故...人は 断ち切れないのだろう?
なぜ ... にん は たち きれ ないのだろう ?
Naze ... Nin ha Tachi Kire nainodarou ?
争いを繰り返す 負の連鎖を
あらそい を くりかえす ふ の れんさ を
Arasoi wo Kurikaesu Fu no Rensa wo
弱い私は何を憎めば良い 嗚呼...やっと解った……
よわい わたし は なにを にくめ ば よい ああ ... やっと かいった ……
Yowai Watashi ha Naniwo Nikume ba Yoi Aa ... yatto Kaitta ……
侵掠者に奪われし 父祖の地を取り戻せ × 侵略者が嗤わせる 血に塗れたる仔らが
しんりゃく もの に うばわ れし ちち そ の ち を とり もどせ × しんりゃくしゃ が し わせる ち に ぬれ たる し らが
Shinryaku Mono ni Ubawa reshi Chichi So no Chi wo Tori Modose × Shinryakusha ga Shi waseru Chi ni Nure taru Shi raga
救済者を貶める 異教徒は錆となれ × 預言者は神ではない 多神教の偶像
きゅうさい もの を さげすめ る いきょうと は さび となれ × よげん もの は かみ ではない た かみ きょう の ぐうぞう
Kyuusai Mono wo Sagesume ru Ikyouto ha Sabi tonare × Yogen Mono ha Kami dehanai Ta Kami Kyou no Guuzou
侵略する者 ←→ される者 ← 歴史は繰り返す
しんりゃく する もの ←→ される もの ← れきし は くりかえす
Shinryaku suru Mono ←→ sareru Mono ← Rekishi ha Kurikaesu
侵略する者 ←→ される者 ← 幾度も繰り返す
しんりゃく する もの ←→ される もの ← いくど も くりかえす
Shinryaku suru Mono ←→ sareru Mono ← Ikudo mo Kurikaesu
【業火、是汝ノ王デアル】
【 ぎょう ひ 、 これ なんじ の おう である 】
【 Gyou Hi 、 Kore Nanji no Ou dearu 】
黒の軍を率いるは 褐色の狼将【勇者イスハーク】
くろ の ぐん を ひきい るは かっしょく の おおかみ しょう 【 ゆうしゃ いすはーく 】
Kuro no Gun wo Hikii ruha Kasshoku no Ookami Shou 【 Yuusha isuha^ku 】
白の軍を率いるは 歴戦の英雄【聖騎士ラミレス】
しろ の ぐん を ひきい るは れきせん の えいゆう 【 せいきし らみれす 】
Shiro no Gun wo Hikii ruha Rekisen no Eiyuu 【 Seikishi ramiresu 】
勝利と正義を剣に懸けた 戦士達の『狂詩曲』
しょうり と せいぎ を つるぎ に かけ た せんしたち の 『 きょうしきょく 』
Shouri to Seigi wo Tsurugi ni Kake ta Senshitachi no 『 Kyoushikyoku 』
《農夫――即チ兄ヨ》 ←→ 《羊飼――即チ弟ヨ》
《 のうふ ―― そく ち あに よ 》 ←→ 《 ひつじ し ―― そく ち おとうと よ 》
《 Noufu ―― Soku chi Ani yo 》 ←→ 《 Hitsuji Shi ―― Soku chi Otouto yo 》
畏レヨ、汝、悪ノ名ヲ
い れよ 、 なんじ 、 あく の めい を
I reyo 、 Nanji 、 Aku no Mei wo
畏レヨ、汝、神ノ仔ラヨ――『聖戦のイベリア』
い れよ 、 なんじ 、 かみ の し らよ ――『 せいせん の いべりあ 』
I reyo 、 Nanji 、 Kami no Shi rayo ――『 Seisen no iberia 』