残酷ナ『永遠』トイウ苦イ毒ヲ、喰ラウ覚悟ガ在ルナラバ、共ニ生キヨウ
ざんこく な 『 えいえん 』 という く い どく を 、 しょく らう かくご が ざい るならば 、 とも に なま きよう
Zankoku na 『 Eien 』 toiu Ku i Doku wo 、 Shoku rau Kakugo ga Zai runaraba 、 Tomo ni Nama kiyou
残酷な『永遠』という苦い毒を、喰らう覚悟を決めたから、共ニ生キヨウ
ざんこく な 『 えいえん 』 という にがい どく を 、 くらう かくご を きめ たから 、 とも に なま きよう
Zankoku na 『 Eien 』 toiu Nigai Doku wo 、 Kurau Kakugo wo Kime takara 、 Tomo ni Nama kiyou
『争いの歴史は駈け廻る――』
『 あらそい の れきし は かけ まわる ――』
『 Arasoi no Rekishi ha Kake Mawaru ――』
風は彼の地に 《支配者》を運び続けたが
かぜ は かの ち に 《 しはいしゃ 》 を はこび つづけ たが
Kaze ha Kano Chi ni 《 Shihaisha 》 wo Hakobi Tsuzuke taga
刹那の瞬きの間に 誰もが皆立ち去った
せつな の まばたき の まに だれも が みな たち さった
Setsuna no Mabataki no Mani Daremo ga Mina Tachi Satta
歴史が騙らざる 戦火の叙事詩を詠いましょう
れきし が かたら ざる せんか の じょじし を えい いましょう
Rekishi ga Katara zaru Senka no Jojishi wo Ei imashou
敗は大地に倒れ 幾度も花を散らす
はい は だいち に たおれ いくど も はな を ちら す
Hai ha Daichi ni Taore Ikudo mo Hana wo Chira su
千の孤独が 蝕む檻の中から
せん の こどく が むしばむ らん の なか から
Sen no Kodoku ga Mushibamu Ran no Naka kara
朽ちゆく其の身を 解き放った緋き《焔》
くち ゆく その みを とき ほうっった ひ き 《 ほのお 》
Kuchi yuku Sono Miwo Toki Houtsutta Hi ki 《 Honoo 》
『憎しみの歴史は駈け廻る――』
『 にくしみ の れきし は かけ まわる ――』
『 Nikushimi no Rekishi ha Kake Mawaru ――』
約束されざる文字をも巻き込んで《悪魔》は詠う
やくそく されざる もじ をも まき こん で 《 あくま 》 は えい う
Yakusoku sarezaru Moji womo Maki Kon de 《 Akuma 》 ha Ei u
時は彼の地に 《観測者》を廻し続けたが
とき は かの ち に 《 かんそくしゃ 》 を まわし つづけ たが
Toki ha Kano Chi ni 《 Kansokusha 》 wo Mawashi Tsuzuke taga
刹那の輝きを手に 季節は唯過ぎ去った
せつな の かがやき を てに きせつ は ただ すぎ さった
Setsuna no Kagayaki wo Teni Kisetsu ha Tada Sugi Satta
歴史が語らざる 戦渦の叙情詩を詠いましょう
れきし が かたら ざる せん うず の じょじょうし を えい いましょう
Rekishi ga Katara zaru Sen Uzu no Jojoushi wo Ei imashou
灰は大地に環り 幾度も花を咲かす
はい は だいち に かん り いくど も はな を さか す
Hai ha Daichi ni Kan ri Ikudo mo Hana wo Saka su
千の責苦が 苛む檻の外へと
せん の せき く が いじむ らん の そと へと
Sen no Seki Ku ga Ijimu Ran no Soto heto
朽ちゆく其の身を 解き放った緋き《焔》
くち ゆく その みを とき ほうっった ひ き 《 ほのお 》
Kuchi yuku Sono Miwo Toki Houtsutta Hi ki 《 Honoo 》
《美シキ夜ノ娘》、君ガ愛スモノ全テ、其ノ腕ヲスリ抜ケル
《 び しき よる の むすめ 》、 くん が あい すもの ぜん て 、 その の うで をすり ばつ ける
《 Bi shiki Yoru no Musume 》、 Kun ga Ai sumono Zen te 、 Sono no Ude wosuri Batsu keru
流レル《雫》ガ、河ニナル前ニ、契約ノ接吻ヲ
りゅう れる 《 しずく 》 が 、 かわ になる まえ に 、 けいやく の せっぷん を
Ryuu reru 《 Shizuku 》 ga 、 Kawa ninaru Mae ni 、 Keiyaku no Seppun wo
《美シキ夜ノ娘》、君ガ望ムモノ全テ、其ノ腕ヲ振リ払ウ
《 び しき よる の むすめ 》、 くん が ぼう むもの ぜん て 、 その の うで を しん り ふつ う
《 Bi shiki Yoru no Musume 》、 Kun ga Bou mumono Zen te 、 Sono no Ude wo Shin ri Futsu u
哀シイ時代ト諦メ顔デ、無力ニ嘆クノカ? 君ニ今、敢エテ問オウ――
あい しい じだい と てい め かお で 、 むりょく に たん くのか ? くん に いま 、 かん えて とん おう ――
Ai shii Jidai to Tei me Kao de 、 Muryoku ni Tan kunoka ? Kun ni Ima 、 Kan ete Ton ou ――
【封印の蒼】←→【解放の緋】
【 ふういん の あお 】←→【 かいほう の ひ 】
【 Fuuin no Ao 】←→【 Kaihou no Hi 】
石畳を突き抜けて双つの焔は踊る
いしだたみ を つき ぬけ て そう つの ほのお は おどる
Ishidatami wo Tsuki Nuke te Sou tsuno Honoo ha Odoru
時間ニ置キ去リニサレタ、長過ギル闇ノ中デ
じかん に ち き きょ りにされた 、 ちょう か ぎる やみ の なか で
Jikan ni Chi ki Kyo rinisareta 、 Chou Ka giru Yami no Naka de
名前サエ忘レテイタ、君ノ《焔》見ル迄ハ、君ガ呼ンデクレル迄ハ――
なまえ さえ ぼう れていた 、 くん の 《 ほのお 》 けん る まで は 、 くん が こ んでくれる まで は ――
Namae sae Bou reteita 、 Kun no 《 Honoo 》 Ken ru Made ha 、 Kun ga Ko ndekureru Made ha ――
ダ・カ・ラ――
だ ・ か ・ ら ――
da ・ ka ・ ra ――
君ヲ害スモノ全テ、此ノ腕デ退ケヨウ
くん を がい すもの ぜん て 、 これ の うで で たい けよう
Kun wo Gai sumono Zen te 、 Kore no Ude de Tai keyou
流レル《滴》ガ、河ニナル迄ニ、全テヲ終ワラセヨウ
りゅう れる 《 しずく 》 が 、 かわ になる まで に 、 ぜん てを おわり わらせよう
Ryuu reru 《 Shizuku 》 ga 、 Kawa ninaru Made ni 、 Zen tewo Owari waraseyou
《美シキ夜ノ娘》、君ガ憎ムモノ全テ、此ノ腕デ滅ボソウ
《 び しき よる の むすめ 》、 くん が ぞう むもの ぜん て 、 これ の うで で めつ ぼそう
《 Bi shiki Yoru no Musume 》、 Kun ga Zou mumono Zen te 、 Kore no Ude de Metsu bosou
其レハ異教徒カ? 同胞カ? 其レトモ『聖戦』其レ自体カ?
その れは いきょうと か ? どうほう か ? その れとも 『 せいせん 』 その れ じたい か ?
Sono reha Ikyouto ka ? Douhou ka ? Sono retomo 『 Seisen 』 Sono re Jitai ka ?
君ニ今、敢エテ問オウ――
くん に いま 、 かん えて とん おう ――
Kun ni Ima 、 Kan ete Ton ou ――