→ 此れは ...
→ これ れは ...
→ Kore reha ...
終端の王と異世界の騎士達との
しゅうたん の おう と いせかい の きし たち との
Shuutan no Ou to Isekai no Kishi Tachi tono
壮大な戦いの序曲である……
そうだい な たたかい の じょきょく である ……
Soudai na Tatakai no Jokyoku dearu ……
世界を喰らう《終端の王》
せかい を くらう 《 しゅうたん の おう 》
Sekai wo Kurau 《 Shuutan no Ou 》
継ぎ接ぎされた《偉大な可能性》
つぎ つぎ された 《 いだい な かのうせい 》
Tsugi Tsugi sareta 《 Idai na Kanousei 》
太陽の《狂詩曲》騎士の名を呼ぶ……
たいよう の 《 きょうしきょく 》 きし の めい を よぶ ……
Taiyou no 《 Kyoushikyoku 》 Kishi no Mei wo Yobu ……
――忌避すべき終端 ... 王を退ける者 ...
―― きひ すべき しゅうたん ... おう を しりぞけ る もの ...
―― Kihi subeki Shuutan ... Ou wo Shirizoke ru Mono ...
《騎士》とは即ち刃である
《 きし 》 とは すなわち は である
《 Kishi 》 toha Sunawachi Ha dearu
刻を孕む《終端の王》
こく を はらむ 《 しゅうたん の おう 》
Koku wo Haramu 《 Shuutan no Ou 》
調整された《偉大な可能性》
ちょうせい された 《 いだい な かのうせい 》
Chousei sareta 《 Idai na Kanousei 》
生命の《譚詩曲》騎士の名を呼ぶ……
せいめい の 《 たんし きょく 》 きし の めい を よぶ ……
Seimei no 《 Tanshi Kyoku 》 Kishi no Mei wo Yobu ……
仮初の空に浮かべた追憶の《追走曲》
かり はつ の そら に うか べた ついおく の 《 ついそう きょく 》
Kari Hatsu no Sora ni Uka beta Tsuioku no 《 Tsuisou Kyoku 》
《地平線を渡る旋律》を口吟むのは誰の唇?
《 ちへいせん を わたる せんりつ 》 を くち ぎん むのは だれ の くちびる ?
《 Chiheisen wo Wataru Senritsu 》 wo Kuchi Gin munoha Dare no Kuchibiru ?
――異世界を繋ぐ鍵 ... 騎士を戴く物 ...
―― いせかい を つなぐ かぎ ... きし を いただく もの ...
―― Isekai wo Tsunagu Kagi ... Kishi wo Itadaku Mono ...
《門》とは即ち駿馬である
《 もん 》 とは すなわち しゅんめ である
《 Mon 》 toha Sunawachi Shunme dearu
歴史を呑む《終端の王》
れきし を のむ 《 しゅうたん の おう 》
Rekishi wo Nomu 《 Shuutan no Ou 》
改竄された《偉大な可能性》
かいざん された 《 いだい な かのうせい 》
Kaizan sareta 《 Idai na Kanousei 》
運命の《交響曲》騎士の名を呼ぶ……
うんめい の 《 こうきょうきょく 》 きし の めい を よぶ ……
Unmei no 《 Koukyoukyoku 》 Kishi no Mei wo Yobu ……
争いの調べで躍る円卓の《円舞曲》
あらそい の しらべ で おどる えんたく の 《 えんぶきょく 》
Arasoi no Shirabe de Odoru Entaku no 《 Enbukyoku 》
《支配権の正統性》を振り翳すのは誰の正義か?
《 しはいけん の せいとうせい 》 を ふり えい すのは だれ の せいぎ か ?
《 Shihaiken no Seitousei 》 wo Furi Ei sunoha Dare no Seigi ka ?
点いて往く灯火を ... 消えて逝く灯火を ...
てん いて ゆく とうか を ... きえ て いく とうか を ...
Ten ite Yuku Touka wo ... Kie te Iku Touka wo ...
漆黒の《髪》が ... 緋い《 瞳》が ... 黙したまま見送るだけ ...
しっこく の 《 かみ 》 が ... ひ い 《 ひとみ 》 が ... もくし たまま みおくる だけ ...
Shikkoku no 《 Kami 》 ga ... Hi i 《 Hitomi 》 ga ... Mokushi tamama Miokuru dake ...
嗚呼 ... 唯 ... 頁をなぞる様に ...《戯曲》通りに《役者》は踊り ...
ああ ... ただ ... ぺーじ をなぞる ように ... 《 ぎきょく 》 とおり に 《 やくしゃ 》 は おどり ...
Aa ... Tada ... Peji wonazoru Youni ... 《 Gikyoku 》 Toori ni 《 Yakusha 》 ha Odori ...
残酷な幻想の美しい棘が ... 仄甘い《陶酔》を魅せ ...
ざんこく な げんそう の うつくし い なつめ が ... そく あまい 《 とうすい 》 を みせ ...
Zankoku na Gensou no Utsukushi i Natsume ga ... Soku Amai 《 Tousui 》 wo Mise ...
残酷な幻想の華やかな毒が ... 仄昏い奈落へと《観客》を誘う ...
ざんこく な げんそう の はなや かな どく が ... そく くらい ならく へと 《 かんきゃく 》 を さそう ...
Zankoku na Gensou no Hanaya kana Doku ga ... Soku Kurai Naraku heto 《 Kankyaku 》 wo Sasou ...
願ったこと全てが叶う世界ではない →
ねがった こと すべて が かなう せかい ではない →
Negatta koto Subete ga Kanau Sekai dehanai →
だからこそ → 少年は大きく翔たくだろう ...
だからこそ → しょうねん は おおき く しょう たくだろう ...
dakarakoso → Shounen ha Ooki ku Shou takudarou ...
嗚呼 ... 希望も絶望も両手で抱きしめて →
ああ ... きぼう も ぜつぼう も りょうて で だき しめて →
Aa ... Kibou mo Zetsubou mo Ryoute de Daki shimete →
それでこそ → 少年は大きく翔たくだろう ...
それでこそ → しょうねん は おおき く しょう たくだろう ...
soredekoso → Shounen ha Ooki ku Shou takudarou ...
『嗚呼 ... どんなに強い向かい風であれ決意という 翼を折ることは出来ない!』
『 ああ ... どんなに つよい むかい かぜ であれ けつい という つばさ を おる ことは できな い ! 』
『 Aa ... donnani Tsuyoi Mukai Kaze deare Ketsui toiu Tsubasa wo Oru kotoha Dekina i ! 』
『どんなに強い風でも其の 翼を折ることは出来ない! 』
『 どんなに つよい かぜ でも その つばさ を おる ことは できな い ! 』
『 donnani Tsuyoi Kaze demo Sono Tsubasa wo Oru kotoha Dekina i ! 』
無限に繰り返す痛みは輪廻の《輪舞曲》
むげん に くりかえす いたみ は りんね の 《 りんぶ きょく 》
Mugen ni Kurikaesu Itami ha Rinne no 《 Rinbu Kyoku 》
《世界が失った可能性》を取り戻すのは誰の剣か?
《 せかい が うった かのうせい 》 を とり もどす のは だれ の つるぎ か ?
《 Sekai ga Utta Kanousei 》 wo Tori Modosu noha Dare no Tsurugi ka ?
今 ... ハジマリの空に浮かべた追悼の《追走曲》
いま ... はじまり の そら に うか べた ついとう の 《 ついそう きょく 》
Ima ... hajimari no Sora ni Uka beta Tsuitou no 《 Tsuisou Kyoku 》
《第五の地平線の旋律》を口吟むのは《少年》の唇……
《 だいご の ちへいせん の せんりつ 》 を くち ぎん むのは 《 しょうねん 》 の くちびる ……
《 Daigo no Chiheisen no Senritsu 》 wo Kuchi Gin munoha 《 Shounen 》 no Kuchibiru ……