その葉っぱは恋をした
その はっぱ は こい をした
sono Happa ha Koi woshita
水面に現れては消える1個の泡に
すいめん に あらわれ ては きえ る 1 こ の あわ に
Suimen ni Araware teha Kie ru 1 Ko no Awa ni
きらきら光ってただ消える
きらきら ひかって ただ きえ る
kirakira Hikatte tada Kie ru
葉っぱが気づくと
はっぱ が きづ くと
Happa ga Kizu kuto
もう消えているあの娘
もう きえ ているあの むすめ
mou Kie teiruano Musume
あの娘の頬にキスをしたいよ
あの むすめ の ほお に きす をしたいよ
ano Musume no Hoo ni kisu woshitaiyo
11月のある朝 葉っぱの体がみるみる赤くなった
11 がつ のある あさ はっぱ の からだ がみるみる あかく なった
11 Gatsu noaru Asa Happa no Karada gamirumiru Akaku natta
北風がピューンと口笛を吹いたとき
きたかぜ が ぴゅーん と くちぶえ を ふい たとき
Kitakaze ga pyu^n to Kuchibue wo Fui tatoki
葉っぱは一陣の竜巻になって
はっぱ は いちじん の たつまき になって
Happa ha Ichijin no Tatsumaki ninatte
クルクルと水面に落ちた
くるくる と すいめん に おち た
kurukuru to Suimen ni Ochi ta
全身を震わせ 冷たい冬の水をあっためるほどに赤い彼
ぜんしん を ふるわ せ つめた い ふゆ の みず をあっためるほどに あかい かれ
Zenshin wo Furuwa se Tsumeta i Fuyu no Mizu woattameruhodoni Akai Kare
陽がすっかり傾いて彼に負けないくらい空が赤くなりだしたとき
よう がすっかり かたむい て かれ に まけ ないくらい そら が あかく なりだしたとき
You gasukkari Katamui te Kare ni Make naikurai Sora ga Akaku naridashitatoki
彼は想った
かれは おもった
Kareha Omotta
ああ僕は今日までこんなに奇麗な空を見たことがあっただろうか
ああ ぼくは きょう までこんなに きれい な そら を みた ことがあっただろうか
aa Bokuha Kyou madekonnani Kirei na Sora wo Mita kotogaattadarouka
毎日毎日池ばかり見て
まいにち まいにち いけ ばかり みて
Mainichi Mainichi Ike bakari Mite
この広い世界をみることをすっかり忘れていただなんて
この ひろい せかい をみることをすっかり わすれ ていただなんて
kono Hiroi Sekai womirukotowosukkari Wasure teitadanante
そんな気持ちに浮かんでいた
そんな きもち に うか んでいた
sonna Kimochi ni Uka ndeita
そのとき
そのとき
sonotoki
彼の背中に1個の想い
かの せなか に 1 こ の おもい
Kano Senaka ni 1 Ko no Omoi
それは彼をそれは彼をゆっくりと深く浅くゆっくりとなぞっていく
それは かれ をそれは かれ をゆっくりと ふかく あさく ゆっくりとなぞっていく
soreha Kare wosoreha Kare woyukkurito Fukaku Asaku yukkuritonazotteiku
真っ赤な世界に溺れるように 彼は目を閉じた
まっか な せかい に おぼれ るように かれは め を とじ た
Makka na Sekai ni Obore ruyouni Kareha Me wo Toji ta
右の耳に不思議な優しい音が近づいたとき 彼は気がついた
みぎ の みみ に ふしぎ な やさしい おと が ちかづ いたとき かれは きが ついた
Migi no Mimi ni Fushigi na Yasashii Oto ga Chikazu itatoki Kareha Kiga tsuita
あの娘だ とうとう訪れた彼のたった1つの
あの むすめ だ とうとう おとずれ た かの たった 1 つの
ano Musume da toutou Otozure ta Kano tatta 1 tsuno
願いが叶うとき 大きな世界に
ねがい が かなう とき おおき な せかい に
Negai ga Kanau toki Ooki na Sekai ni
包まれながら
つつま れながら
Tsutsuma renagara
小さなあの娘に触れるとき
ちいさ なあの むすめ に ふれる とき
Chiisa naano Musume ni Fureru toki
彼がやっとできたことといえば
かれ がやっとできたことといえば
Kare gayattodekitakototoieba
もう行ってしまうあの娘のために
もう いって しまうあの むすめ のために
mou Itte shimauano Musume notameni
少しばかり体を沈めてあげることだけ
すこし ばかり からだ を しずめ てあげることだけ
Sukoshi bakari Karada wo Shizume teagerukotodake
あの娘は右の耳元から
あの むすめ は みぎ の みみもと から
ano Musume ha Migi no Mimimoto kara
ころりとこちらに転がって 2人はそっと口づけをした
ころりとこちらに ころが って 2 にん はそっと くちづけ をした
kororitokochirani Koroga tte 2 Nin hasotto Kuchizuke woshita
そうしてあの娘はプツンと居なくなった
そうしてあの むすめ は ぷつん と いな くなった
soushiteano Musume ha putsun to Ina kunatta
沈んだ彼にお水はとっぷりのっかって
しずん だ かれ にお みず はとっぷりのっかって
Shizun da Kare nio Mizu hatoppurinokkatte
どんどん染み込んで 気がついたら水の底
どんどん しみ こん で きが ついたら みず の そこ
dondon Shimi Kon de Kiga tsuitara Mizu no Soko
大きななまずが わからないくらいゆっくりと動いている
おおき ななまずが わからないくらいゆっくりと うごい ている
Ooki nanamazuga wakaranaikuraiyukkurito Ugoi teiru
泡は消えたよあの娘は
あわ は きえ たよあの むすめ は
Awa ha Kie tayoano Musume ha
空に行きたがっていたよ 空って一体
そら に いき たがっていたよ あって いったい
Sora ni Iki tagatteitayo Atte Ittai
ほんとは何色なんだい
ほんとは なにいろ なんだい
hontoha Naniiro nandai
ここに写る色と同じさ ここは何色なんだい 水色さ
ここに うつる しょく と おなじ さ ここは なにいろ なんだい みずいろ さ
kokoni Utsuru Shoku to Onaji sa kokoha Naniiro nandai Mizuiro sa
広い空と泡の肌 破裂しそうな喜びと
ひろい そら と あわ の はだ はれつ しそうな よろこび と
Hiroi Sora to Awa no Hada Haretsu shisouna Yorokobi to
同じくらいに悲しい理由は もう二度と戻らない瞬間に
おなじ くらいに かなし い りゆう は もう にど と もどら ない しゅんかん に
Onaji kuraini Kanashi i Riyuu ha mou Nido to Modora nai Shunkan ni
全てがあって 全て終わったから 心はただ泥に浮かんで
すべて があって すべて おわ ったから こころは ただ どろ に うか んで
Subete gaatte Subete Owa ttakara Kokoroha tada Doro ni Uka nde
恋の熱に季節を間違えた
こい の ねつ に きせつ を まちがえ た
Koi no Netsu ni Kisetsu wo Machigae ta
蓮の花が遠くで泣いたよ
はす の はな が とおく で ない たよ
Hasu no Hana ga Tooku de Nai tayo
赤色と泡のような口づけ
せきしょく と あわ のような くちづけ
Sekishoku to Awa noyouna Kuchizuke
破裂しそうな喜びと悲しみ
はれつ しそうな よろこび と かなしみ
Haretsu shisouna Yorokobi to Kanashimi
あなたが一番 愛すべきことはそう
あなたが いちばん あいす べきことはそう
anataga Ichiban Aisu bekikotohasou
もう戻らない 今のこの瞬間
もう もどら ない いま のこの しゅんかん
mou Modora nai Ima nokono Shunkan
この話に似たようなこと
この はなし に にた ようなこと
kono Hanashi ni Nita younakoto
あなたにもきっと起こるでしょう
あなたにもきっと おこ るでしょう
anatanimokitto Oko rudeshou
だけどそんなときは怖がらないで 飛び込んで
だけどそんなときは こわが らないで とびこん で
dakedosonnatokiha Kowaga ranaide Tobikon de
この冷たい水はあなたにとって 記憶の温度計
この つめた い みず はあなたにとって きおく の おんどけい
kono Tsumeta i Mizu haanatanitotte Kioku no Ondokei
あなたがずっと欲しがっていたこと 蓮の花が
あなたがずっと ほし がっていたこと はす の はな が
anatagazutto Hoshi gatteitakoto Hasu no Hana ga
思い出してくれる この話に似たようなことが
おもいだし てくれる この はなし に にた ようなことが
Omoidashi tekureru kono Hanashi ni Nita younakotoga
あなたにも多分起こるでしょうね
あなたにも たぶん おこ るでしょうね
anatanimo Tabun Oko rudeshoune
だからそんなときは我慢しないで
だからそんなときは がまん しないで
dakarasonnatokiha Gaman shinaide
飛び込んで この冷たい水はあなたの中
とびこん で この つめた い みず はあなたの なか
Tobikon de kono Tsumeta i Mizu haanatano Naka
のぞいて染み込んで あなたが本当に欲しがっているなら
のぞいて しみ こん で あなたが ほんとう に ほし がっているなら
nozoite Shimi Kon de anataga Hontou ni Hoshi gatteirunara
蓮の花を 描いて
はす の はな を えがい て
Hasu no Hana wo Egai te
色を交ぜてよ
しょく を まぜ てよ
Shoku wo Maze teyo