在りし日の幻影を ハンガーにぶら下げて
あり し にち の げんえい を はんがー にぶら さげ て
Ari shi Nichi no Gen\'ei wo hanga^ nibura Sage te
多情な少年は 出がけに人影を見る
たじょう な しょうねん は しゅつ がけに ひとかげ を みる
Tajou na Shounen ha Shutsu gakeni Hitokage wo Miru
去り行くものに外套を着せて 見送る先は風ばかり
さり いく ものに がいとう を きせ て みおくる さき は かぜ ばかり
Sari Iku mononi Gaitou wo Kise te Miokuru Saki ha Kaze bakari
かじかむ指先でドアを開けて 未練を置きざりにして街に出る
かじかむ ゆびさき で どあ を ひらけ て みれん を おき ざりにして まち に でる
kajikamu Yubisaki de doa wo Hirake te Miren wo Oki zarinishite Machi ni Deru
繁華街で馴染みの顔と 音のしない笑い声 喧噪が静寂
はんかがい で なじみ の かお と おと のしない わらい こえ けんそう が せいじゃく
Hankagai de Najimi no Kao to Oto noshinai Warai Koe Kensou ga Seijaku
楽しいと喜びが反比例しだして 意識の四隅に沈殿する
たのし いと よろこび が はんぴれい しだして いしき の よすみ に ちんでん する
Tanoshi ito Yorokobi ga Hanpirei shidashite Ishiki no Yosumi ni Chinden suru
小さな後悔ばかりを うんざりする程看取り続けて
ちいさ な こうかい ばかりを うんざりする ほど かんしゅ り つづけ て
Chiisa na Koukai bakariwo unzarisuru Hodo Kanshu ri Tsuzuke te
一人の部屋に帰る頃 どうでもいい落日が
ひとり の へや に かえる ごろ どうでもいい らくじつ が
Hitori no Heya ni Kaeru Goro doudemoii Rakujitsu ga
こんな情緒をかき混ぜるから 見えざるものが見えてくる
こんな じょうしょ をかき まぜ るから みえ ざるものが みえ てくる
konna Jousho wokaki Maze rukara Mie zarumonoga Mie tekuru
幽霊 夕暮れ 留守電 がらんどうの部屋
ゆうれい ゆうぐれ るすでん がらんどうの へや
Yuurei Yuugure Rusuden garandouno Heya