朝の光を手放した花
あさ の ひかり を てばなし た はな
Asa no Hikari wo Tebanashi ta Hana
注がれない雨を求め
そそが れない あめ を もとめ
Sosoga renai Ame wo Motome
覚めない眠りにつく
さめ ない ねむり につく
Same nai Nemuri nitsuku
誰かをそっと呼ぶ声
だれか をそっと よぶ こえ
Dareka wosotto Yobu Koe
闇の楽園は
やみ の らくえん は
Yami no Rakuen ha
嘘か夢か
うそ か ゆめ か
Uso ka Yume ka
失うのは身体(カラダ)と
うしなう のは しんたい ( からだ ) と
Ushinau noha Shintai ( karada ) to
自分という心
じぶん という こころ
Jibun toiu Kokoro
その対価を差し出し
その たいか を さし だし
sono Taika wo Sashi Dashi
何を得られるのだろう
なにを えら れるのだろう
Naniwo Era rerunodarou
この涙で奪える程に
この なみだ で うばえ る ほど に
kono Namida de Ubae ru Hodo ni
命は脆くて儚くて
いのち は ぜい くて ぼう くて
Inochi ha Zei kute Bou kute
全てに訪れる
すべて に おとずれ る
Subete ni Otozure ru
死(終わり)を
し ( おわり ) を
Shi ( Owari ) wo
「恐怖」と嘆くのか
「 きょうふ 」 と なげく のか
「 Kyoufu 」 to Nageku noka
終演を歌う金盞花
しゅうえん を うたう きん さかずき はな
Shuuen wo Utau Kin Sakazuki Hana
静かに咲き誇る
しずか に さき ほこる
Shizuka ni Saki Hokoru
憎しみも
にくしみ も
Nikushimi mo
悲しみも
かなしみ も
Kanashimi mo
その根でたくり寄せて
その ね でたくり よせ て
sono Ne detakuri Yose te
終焉を歌う金盞花
しゅうえん を うたう きん さかずき はな
Shuuen wo Utau Kin Sakazuki Hana
寂しさを潤す
さびし さを じゅん す
Sabishi sawo Jun su
注がれない雨を求めて
そそが れない あめ を もとめ て
Sosoga renai Ame wo Motome te
覚めない眠りにつく
さめ ない ねむり につく
Same nai Nemuri nitsuku
記憶を裂く哀号(あいごう)
きおく を さく あい ごう ( あいごう )
Kioku wo Saku Ai Gou ( aigou )
今宵の愛憎
こよい の あいぞう
Koyoi no Aizou
過去と現在(今)の
かこ と げんざい ( いま ) の
Kako to Genzai ( Ima ) no
徒波(あだなみ)に乱されて
と なみ ( あだなみ ) に みださ れて
To Nami ( adanami ) ni Midasa rete
臆する魂
おく する たましい
Oku suru Tamashii
その辿り着く果てに
その たどり つく はて に
sono Tadori Tsuku Hate ni
何が見られるのだろう
なに が みら れるのだろう
Nani ga Mira rerunodarou
この両手で守り切るには
この りょうて で まもり きる には
kono Ryoute de Mamori Kiru niha
裏切る言葉が多過ぎて
うらぎる ことば が おおすぎ て
Uragiru Kotoba ga Oosugi te
いつぞや
いつぞや
itsuzoya
見た愛を信じ
みた あい を しんじ
Mita Ai wo Shinji
刹那を生き抜きたい
せつな を いき ぬき たい
Setsuna wo Iki Nuki tai
終演を歌う金盞花
しゅうえん を うたう きん さかずき はな
Shuuen wo Utau Kin Sakazuki Hana
静かに咲き誇る
しずか に さき ほこる
Shizuka ni Saki Hokoru
愛しさも
いとし さも
Itoshi samo
恋しさも
こいし さも
Koishi samo
その葉で包み込んで
その は で つつみ こん で
sono Ha de Tsutsumi Kon de
終焉を歌う金盞花
しゅうえん を うたう きん さかずき はな
Shuuen wo Utau Kin Sakazuki Hana
寂しさを潤す
さびし さを じゅん す
Sabishi sawo Jun su
注がれない雨を求めて
そそが れない あめ を もとめ て
Sosoga renai Ame wo Motome te
覚めない眠りにつく
さめ ない ねむり につく
Same nai Nemuri nitsuku
いつか希望も絶望も「無」になる時が来れば
いつか きぼう も ぜつぼう も 「 む 」 になる とき が これ ば
itsuka Kibou mo Zetsubou mo 「 Mu 」 ninaru Toki ga Kore ba
誠(まこと)の所在に気付くだろう
まこと ( まこと ) の しょざい に きづく だろう
Makoto ( makoto ) no Shozai ni Kizuku darou
イキルコトハクルシイ
いきることはくるしい
ikirukotohakurushii
ソレデモ ココニイタイ
それでも ここにいたい
soredemo kokoniitai
ココロガ キシムオトハ
こころが きしむおとは
kokoroga kishimuotoha
マダイキテルトイウ ショウコダカラ
まだいきてるという しょうこだから
madaikiterutoiu shoukodakara
例え孤独になろうとも
たとえ こどく になろうとも
Tatoe Kodoku ninaroutomo
終演を歌う金盞花
しゅうえん を うたう きん さかずき はな
Shuuen wo Utau Kin Sakazuki Hana
静かに咲き誇る
しずか に さき ほこる
Shizuka ni Saki Hokoru
憎しみも
にくしみ も
Nikushimi mo
悲しみも
かなしみ も
Kanashimi mo
その根でたぐり寄せて
その ね でたぐり よせ て
sono Ne detaguri Yose te
終焉を歌う金盞花
しゅうえん を うたう きん さかずき はな
Shuuen wo Utau Kin Sakazuki Hana
寂しさを潤す
さびし さを じゅん す
Sabishi sawo Jun su
注がれない雨を求めて
そそが れない あめ を もとめ て
Sosoga renai Ame wo Motome te
覚めない眠りにつく
さめ ない ねむり につく
Same nai Nemuri nitsuku
この花を枯らさぬようにと
この はな を から さぬようにと
kono Hana wo Kara sanuyounito
抗う大地の糧(かて)を吸い
あらがう だいち の かて ( かて ) を すい
Aragau Daichi no Kate ( kate ) wo Sui
響く弔いの鎮魂歌(レクイエム)
ひびく とむらい の ちんこんか ( れくいえむ )
Hibiku Tomurai no Chinkonka ( rekuiemu )
乾いた風に溶ける
かわい た かぜ に とけ る
Kawai ta Kaze ni Toke ru