桜の風が髪を揺らした頃
さくら の かぜ が かみ を ゆら した ごろ
Sakura no Kaze ga Kami wo Yura shita Goro
ため息ひとつ隠せない ひとりの帰り道
ため いき ひとつ かくせ ない ひとりの かえりみち
tame Iki hitotsu Kakuse nai hitorino Kaerimichi
私の夢が行き先をなくした夜に
わたし の ゆめ が いきさき をなくした よる に
Watashi no Yume ga Ikisaki wonakushita Yoru ni
「大丈夫だ」ってつよがり 心を塞いでく
「 だいじょうぶ だ 」 ってつよがり こころ を ふさい でく
「 Daijoubu da 」 ttetsuyogari Kokoro wo Fusai deku
聴いて 聴いてよ お月様 涙こらえ見上げる
きい て きい てよ お がつ さま なみだ こらえ みあげ る
Kii te Kii teyo o Gatsu Sama Namida korae Miage ru
滲む日々の果ての果て キミは現れた
にじむ ひび の はて の はて きみ は あらわれ た
Nijimu Hibi no Hate no Hate kimi ha Araware ta
ひらり花雪の唄を背負う御伽ノ国ノ姫
ひらり はな ゆき の うた を せおう おとぎ の くに の ひめ
hirari Hana Yuki no Uta wo Seou Otogi no Kuni no Hime
無邪気に舞う袖が降らす花 数多(あまた)の軌跡
むじゃき に まう そで が ふら す はな あまた ( あまた ) の きせき
Mujaki ni Mau Sode ga Fura su Hana Amata ( amata ) no Kiseki
差し出されたその手のひらに アノ日ノ夢ノ調べ
さし ださ れたその ての ひらに あの にち の ゆめ の しらべ
Sashi Dasa retasono Teno hirani ano Nichi no Yume no Shirabe
願い重ねる 永久(とわ)に続け 続け
ねがい かさねる えいきゅう ( とわ ) に つづけ つづけ
Negai Kasaneru Eikyuu ( towa ) ni Tsuzuke Tsuzuke
明日のことは誰にも分からないね
あした のことは だれ にも わか らないね
Ashita nokotoha Dare nimo Waka ranaine
それぞれの思い描く 未来へ続く道
それぞれの おもい えがく みらい へ つづく みち
sorezoreno Omoi Egaku Mirai he Tsuzuku Michi
私の好きな表情(かお)で話すキミの中
わたし の すき な ひょうじょう ( かお ) で はなす きみ の なか
Watashi no Suki na Hyoujou ( kao ) de Hanasu kimi no Naka
同じ期待と不安で 季節は移りゆく
おなじ きたい と ふあん で きせつ は うつり ゆく
Onaji Kitai to Fuan de Kisetsu ha Utsuri yuku
それはきっと他の人に 言えない 見せたくないの
それはきっと ほかの にん に いえ ない みせ たくないの
sorehakitto Hokano Nin ni Ie nai Mise takunaino
お手を拝借 此度(このたび)は私が支えるよ
お て を はいしゃく このたび ( このたび ) は わたし が ささえ るよ
o Te wo Haishaku Konotabi ( konotabi ) ha Watashi ga Sasae ruyo
ふたり花雪と舞い遊べや御伽ノ国ノ姫
ふたり はな ゆき と まい あそべ や おとぎ の くに の ひめ
futari Hana Yuki to Mai Asobe ya Otogi no Kuni no Hime
やがて来る雪融けの春はもう遠くない
やがて くる ゆき とけ の はる はもう とおく ない
yagate Kuru Yuki Toke no Haru hamou Tooku nai
つなぐ手のひらは ほら熱い あの日の夢のままで
つなぐ ての ひらは ほら あつい あの にち の ゆめ のままで
tsunagu Teno hiraha hora Atsui ano Nichi no Yume nomamade
笑顔並べる キミと私 そして花よ
えがお ならべ る きみ と わたし そして はなよ
Egao Narabe ru kimi to Watashi soshite Hanayo
嗚呼 また迷いの風吹き抜けて 離ればなれでも
ああ また まよい の ふぶき き ぬけ て はなれ ばなれでも
Aa mata Mayoi no Fubuki ki Nuke te Hanare banaredemo
ひら ひら ひら 交わした合言葉は
ひら ひら ひら まじわ した あいことば は
hira hira hira Majiwa shita Aikotoba ha
「花や、またね。」
「 はなや 、 またね 。」
「 Hanaya 、 matane 。」
いつも聴こえてくる ここで
いつも きこ えてくる ここで
itsumo Kiko etekuru kokode
ひらり花雪の唄を背負う御伽ノ国ノ姫
ひらり はな ゆき の うた を せおう おとぎ の くに の ひめ
hirari Hana Yuki no Uta wo Seou Otogi no Kuni no Hime
無邪気に舞う袖が降らす花 数多(あまた)の奇跡
むじゃき に まう そで が ふら す はな あまた ( あまた ) の きせき
Mujaki ni Mau Sode ga Fura su Hana Amata ( amata ) no Kiseki
差し出されたその手のひらから始まる物語
さし ださ れたその ての ひらから はじま る ものがたり
Sashi Dasa retasono Teno hirakara Hajima ru Monogatari
願い重ねる 永久(とわ)に続け 続け 響け
ねがい かさねる えいきゅう ( とわ ) に つづけ つづけ ひびけ
Negai Kasaneru Eikyuu ( towa ) ni Tsuzuke Tsuzuke Hibike